
【納浩一 ジャズ入門講座 Vol.3 アドリブソロ基礎編】 公開しました。 本編は第5章まである4500文字になっております。 〜スタッフ ---------------- ジャズ入門講座(ソロ編)の第2回です。 前回では、ソロにおいては、まず最初にどんな音を選び、 また選んだ音に対してどのようなリズムでのフレーズを作るかが重要、 というところまでお話ししました。 今回は、前回とはちょっと違ったソロ構築のアイデアを上げてみましょう。 コード進行は、前回と同じの、簡単なものにしてきます。 1) コードが動くなら、フレーズは動かさない そのアイデアとは、コード進行は変化している状況で、あえて同じフレーズを繰り返してみるというアイデアです。 譜例1)を見てください。基本的なアイデアとしては、BとCの音だけでできるフレーズを、コードが変わっても気にせず続けるというものです。 Bという音は、各コード【 …続く 】