
なぜ僕が作曲に関心を持つようになったか、それはやはりバークリー留学です。 そこに行ってみると、猫も杓子も作曲をしている、コンサートといえばすべてオリジナル、もちろん授業には作曲系のクラスが山ほどあり、そのそれぞれに、独自の作曲法を教えている、というこんな環境に、ほんと面食らった記憶があります。 すぐに親しくなった日本人の仲間も、セッションといってもみんなオリジナル曲を持ってくる。 しかもそれがまた、なかなか秀作揃いと来た日には、「ああ、僕も作曲を勉強しなくては!」と強く思った次第です。 でも最初は、どこをどうひねっても、良い曲が出てきません。産みの苦しみとはまさにこのことかという状況でした。 でも、産みの苦しみを2年くらいやっているある日、「ポンッ」と、良い曲とまではいいませんが、ある程度納得出来るようなレベル曲が浮かんでくるようになってきました。 そうなれば、作曲は本当に面白いですし、言【 …続く 】