
僕が影響を受けた作品シリーズ、第三回目です。今回も3枚のアルバムを紹介させて頂きます。 今回は3枚ともラテン系のアルバムを取り上げてみました。 このサロンでもつい先日、 「ビバップの練習はたくさんしていて、そのラインやソロを良く研究しているが、その知識も、ひとたびボサノバになるとどうもうまくはまらない。」 といった投稿を頂きました。 このように、ジャズを演奏されているベーシストで、4ビート系のジャズはなんとかなっても、それがラテン系となるとどうもうまくいかないという悩みをかかえていらっしゃる方も多いように思います。 レッスンでも、 「ボサノバやサンバのノリが上手く出せない。メンバーから、なにか違うといわれる。」とか、 「突然、ラテンでお願いします、と指示されてとても困った。」 あるいは 「サルサでやってみよう、なんいわれても、どんなベースパターンを弾いて良いのか…」 といったことで壁に当た【 …続く 】