ローアクション、ハイアクション派のどちらでしょうか?ウッドベースの弦高も如何ですか?
それとジャズライフで、マーカスのベースを弾かせて貰ったという記事を見たのですが、マーカスのベースってやっぱりローアクションでしたか??
ぼくも、週に1回くらいの演奏なら弦高が高くても大丈夫ですが、ツアーなどで何日もライブが続くとなると高い弦高ではもちません。
このあたりがプロとアマの、あるいはほとんど毎日演奏しているようなライブ中心のプロとスタジオセッションマン的なプロとの違いかもしれません。
そういう意味で、状況や指の状態に応じて弦高を変えたりもします。
以前1弦が040~のセットを張って、小さな力でソロをしてみようとトライしてみましたがイマイチでした。やはりある程度のパンチを出すためには、1弦が045~のセットでないとダメなのかな、と思います。」
さすがに035~はほとんどギターのようで、僕のようにウッドで鍛えた指には柔らかすぎます(スタンリークラークはこのセットをアレンビックに張っていたそうですが)ウッドの弦高もかなり低めです。
でもリチャードボナと一緒にやったときに、パンチを出すのは弦高ではなく両手のタイミングだということをいやというほど思い知らされました。
あんなペタペタな弦高であんな強力な音を出すなんて!!!
弦高に関しては、ちまたには大きな誤解が一杯出回っているようですね。
高ければいいというのもではないと思います。
それはさっきもいった演奏の頻度や、あるいは楽器のクオリティーにも左右されます。
もちろんどんな音色やプレイスタイルが求められているかという音楽の嗜好にも依りますよね。
でもそれよりも何よりも結局は自分自身の音をどう作るかということが一番重要なのではないでしょうか。
そのためにはまわりに惑わされてはいけないようです。自分の信じる道を追求する、それがプロのあるべき姿勢かなと思う今日この頃です。