
先日投稿した、スケール練習初級編に続き、今回は上級編の譜面と、それを実際弾いている動画を投稿しています。 初級編では、アコースティックベースでの最低の音であるEの音からEメジャースケールを始め、最後は2弦のハーフポジションから始まるEbのメジャースケールまでの、各1オクターブを弾くというものでした。 スケール練習が如何に大事かということは、その初級編の講座の最初のところで触れましたので、ここでもう一度読んでおいていただければと思います。 エレクトリックベースでもそうですが、「楽器をしっかり弾きこなせるようになる」ということは「楽器をしっかり知る」ということ。その「楽器を知る」ということは、ベースの場合、指板上のどこにどのような音があり、それぞれのスケールに合わせて、そのどの音を選択していけばいいのかということをちゃんと判断出来るようになることかと思います。 そのためには、特にジャズのように【 …続く 】