
僕は最近、基本的にはほとんどエフェクターを使いません。
足元のエフェクターしかりです。
昔は足元や後ろのラックに、一杯エフェクターがあって、それらを駆使していろんな音を出す、というようなことにも憧れたものですが、最近はもうライン直。
「チューナーくらい繋げよ!」って、自分でも思ってしまうくらい、何も使わなくなってしまいました。
そんな僕が唯一持っている、足元用のエフェクター類です。
内訳は:
ボリューム・ペダル、チューナー、BOSS のオクターバー・デジタルディレイ・デジタルリバーブ、ミュートロンのオートフィルター
どうです、至ってシンプルでしょう?
このラックも、最近はとんと出場機会に恵まれていません。
というのも、最近は凝ったフュージョン的な音楽の演奏機会が少なくなって、エレベの時もシンプルなジャズやファンクっぽいものが多くなってきました。
そういった音楽の中では、ベースの音にエフェクターをかけてしまうと、周りと解け合わず浮いてしまうんですよね。
そんなわけで、最近はもっぱらライン直の音でやっています。
でもまた使ってみたいなぁ、こういったエフェクターも。