BLOG 【ライブレポート】VALIS Quattro Live@Osaka Take Five(20190528)ダイジェスト版 布川俊樹(g) 古川初穂(p) 納浩一(b) 木村万作(ds) VALIS Quattro Live@Osaka Take Five(20190528)ダイジェスト版 布川俊樹(g) 古川初穂(p) 納浩一(b) 木村万作(ds)... 2019年5月29日
ONLINESALON 【オンラインサロン限定動画 vol.5】ウッドベース編 奏法の基本 左手について(フォームと運指) オンラインサロン限定動画 ウッドベース編 vol.5 奏法の基本 左手について(フォームと運指) 公開しました。 〜スタッフより〜 ウッドベース編 vol.5 奏法の基本 左手について(フォームと運指) 公開しました。 今回は ・姿勢とフォームの重要性 ・エレベとウッドベースの共通のフォームについて について語っていま... 2019年5月28日
納がオサムを語る 【新コーナー 納がオサムを語る】 始まります! 新しいコーナーとして立ち上げた、題して「納がオサムを語る」、 ここでは、中学2年生の時にベースを手にしてからかれこれ半世紀近く、ミュージシャンを志すオサム少年、そしてその目指すところのミューシャンになったオサム君が、その時々に何を思い、何を感じてきたかを、徒然なるままに書いていくというコーナーにしたいと思います。 写真... 2019年5月24日
ONLINESALON 【オンラインサロン限定動画 vol.4】エレベ編 奏法の基本 左手について(フォームと運指) オンラインサロン限定動画 エレベ編 vol.4 奏法の基本 左手について(フォームと運指) 公開しました。 今回は ・脱力の重要性 ・エレベとウッドベースの共通のフォームについて ・上昇や下降フレーズでの運指の違いなど について語っています。 運指は本当に大事です。これがきっちりできていないと、音をコントロールすること... 2019年5月16日
COLUMN 納浩一が影響を受けたアルバムの数々 Vol.3 僕が影響を受けた作品シリーズ、第三回目です。今回も3枚のアルバムを紹介させて頂きます。 今回は3枚ともラテン系のアルバムを取り上げてみました。 このサロンでもつい先日、 「ビバップの練習はたくさんしていて、そのラインやソロを良く研究しているが、その知識も、ひとたびボサノバになるとどうもうまくはまらない。」 といった投稿... 2019年5月16日
COLUMN 納浩一が影響を受けたアルバムの数々 Vol.2 僕が影響を受けた作品シリーズ、第二回目です。 今回も3枚のアルバムを紹介させて頂きます。 今回のアルバムは、ある意味、3枚とも、「僕にとって初めての〜」という切り口で集めてみました。 ロック編、ジャズ編、ファンク&ソウル編、どのアルバムも、というよりその中のある1曲が、それぞれの音楽に出会った時の僕に大きな影響を与えて... 2019年5月8日
COLUMN 【納浩一 ジャズ入門講座】始まります! 僕の会員制サロンで開設しているスタンダード講座ですが、ちょっと難易度が高すぎるのかなと危惧していたところ、 「初心者向けにも是非講座を!」というご意見を頂きました。 ちょうど、「そういうのもあっていいのかな」と感じていた矢先でしたので、早速開設することとしました。 ということで、第一回目の講座です。 ここではこんなふう... 2019年5月5日
SCHEDULE 2019年5月6月のスケジュール 2019年5月 5月2日(木)柏 Nardis(047-164-9469) http://knardis.com/knardis.com/Welcome.html Open 1:30pm Start 2:00pm 堀秀彰 (P) ゴールデンウィーク3ディズ Dr :原大力 5月7日(火)日吉 Wonder Wall Y... 2019年5月1日
トップミュージシャン対談記事 「ズバリ直撃! あなたにとってベーシストに最も求めるものは?」Vol.1 エリック・ミヤシロさん 納浩一のFBサロン、新コーナー「ズバリ直撃! あなたにとってベーシストに最も求めるものは?」の記念すべき第一回目のゲストは、お知らせしていたとおり、世界を駆け巡るトランペッター、エリック・ミヤシロさんです。 エリック・ミヤシロ オフィシャルサイト http://www.ericmiyashiro.com/ そしてズバリ... 2019年5月1日
COLUMN インタビュー「あなたが求める理想のベースとは?」 本日は東京神田・ワテラス広場の野外特設ステージでのJazz Auditoriaというジャズフェスに、東京ブルーノートオールスタービッグバンドで出演します。 このバンドでは、今年の始めにマーカス・ミラーやパット・メセニーと共演させていただきました。 リーダーは日本のみならず、世界でも引っ張りだこの素晴らしいトランペッター... 2019年4月28日
COLUMN ベースという楽器からみたジャズの歴史「サヴェイ・オブ・ジャズ ベース編」はじまります。 【オンラインサロン連載記事】 ベースという楽器からみたジャズの歴史「サヴェイ・オブ・ジャズ ベース編」はじまります。 お知らせしていた記事、ベースという楽器からみたジャズの歴史「サヴェイ・オブ・ジャズ ベース編」が出来ました。 こちらの方もサロンにあげていますので、ご興味のある方は是非サロンにご参加ください。 ■サロン... 2019年4月27日
COLUMN 納浩一が影響を受けたアルバムの数々 コーナー始まります! サロンの新しいコーナー、「僕が影響を受けたアルバムの数々」を、サロンにアップしました。 ここではその原稿の一部と、紹介するアルバムの写真だけにとどめさせてもらいます。 サロンでは、その作品からどんな影響を受けたか、とか、参加ベーシストへの熱い想い、そしてそのアルバムにまつわる豆知識などを書かせてもらっています。 もしご... 2019年4月26日
BLOG 4/12は高円寺ジロ吉にて、Stuffセッション 明日4/12は高円寺ジロ吉にて、Stuffセッションを開催します! 4月12日(金)高円寺JIROKICHI (03-3339-2727) http://www.jirokichi.net/ open 6:30pm Start 7:30pm 小野塚晃(P)セッション Plays STUFF Gt:梶原順、養父貴 前回、... 2019年4月11日
BLOG アコースティックウェザーリポートのツアーと新作の予告! さて久しぶりの、アコースティックウェザーリポートのツアーがあります。 日程は 4月17日(水)名古屋スターアイズ (052-763-2636) http://www.stareyes.jp Open 6:00pm Start 7:30pm 4月18日(木)大阪Take Five(06-6319-0625) http:/... 2019年4月4日
BLOG pickup 納浩一オンラインサロン開講します! 納浩一です! もうすぐ60歳を迎えるにあたり、45年のベース歴、そして30数年のプロ生活から得た、ベースに関する、あるいはジャズに関するさまざまな経験や知識を、より多くの方と共有したいという想いから、オンラインサロンを開講することにしました。 僕個人のFacebookではそういった内容に関して、そこまで踏み込んだコメン... 2019年3月25日
サロンメンバー限定 イチローの引退と僕の記憶に残るのは イチローが引退しました。 いつか来る日であるとはわかっていましたが、やはり寂しさを感じます。 僕にとって、ミュージシャンとして最も影響を受けたのは誰がと問われれば、おそらくどの音楽家でもなく、このイチローだったように思います。 今も、ネットにある、彼の語録を見ていましたが、どれもこれも僕の想いにぴったりくるものばかり。... 2019年3月22日
SCHEDULE 2019年3月4月のスケジュール まもなく3月、いよいよ春めいてきましたね。 さて3、4月のスケジュールをアップさせて頂きます。 この春もいろんな会場で、素晴らしいミュージシャンと共演させて頂きます。 タイガー大越、JUJU、アコースティックウェザーリポート、DuoRama、Valis、KATORIO等々。 お時間がある方、興味がある方は是非、足を運ん... 2019年2月25日
BLOG 【コラム】「リズムとグルーブ」の違い この世にはいわゆる「似て非なるもの」というのがたくさんあると思います。 例えばトンビとタカとか、あるいは冷やし中華と冷麺とか? ということで今回の投稿は、そんな似て非なるものを2つくらい、どこがどう違うのか、僕なりの意見に書いてみたいと思います。 それは「恋と愛」、そして「リズムとグルーブ」です。 皆さん、それぞれの意... 2019年2月22日
BLOG 棚を整理してたらこんなチラシを発見! 棚を整理してたらこんなチラシを発見! 1986年11月18日の、バークリーパフォーマンスセンターでのコンサートですね。 バークリーで、みんながもっとも憧れたバンドの1つ、あの、ビッグバンドアレンジの手法で有名なラインライティングを教えてくれていたバーブ・ポメロイ先生率いる、いわゆるレコーディングバンドのコンサートのチラ... 2019年2月18日
BLOG コントラバスのアジャスターについて 24歳で留学のため大阪からボストンに移住し、その後28歳で帰国してすぐ関東に来てから、はや31年目になりました。 いま使っているコントラバスはバークリー時代の86年に買ったものなので、33年目になります。 アメリカから持って帰って来た直後、ちょうど梅雨の時期に帰ってきたこともあってか、ボディのサイドのニカワが剥がれて隙... 2019年2月18日
BLOG 自分の演奏方法を劇的に変えようとトライしています。 ここ数日、時間がかなりあるので、自分の演奏方法を劇的に変えようとトライしています。 ベースを始めてから40年以上になりますが、その間ずっと悩み続けてきた自身のかかえる最大の弱点、 「人より圧倒的に手が小さい」という問題をなんとか克服しようと試みているわけです。 一方、僕の特徴と言える、コントラバスも弾けるということを利... 2019年1月24日
BLOG パット・メセニーwithブルーノート東京オーケストラ、絶賛リハーサル中です! パット・メセニーwithブルーノート東京オーケストラ、絶賛リハーサル中です! 私は、言わばブルーノートを貸切の状態で鑑賞しております。 先日もマーカスもそうですが、パットも、CDと全く同じ音してます。 ま、当たり前といえば当たり前なんですが、それがどれほど難しいかというのは、ミュージシャンとして様々な会場で演奏してる方... 2019年1月7日
BLOG 新年明けましておめでとうございます! 新年明けましておめでとうございます! 今年も皆さんにとって素敵な一年になりますよう、心より祈っております。 かく言う私は、今日より東京ブルーノートに篭りまして、マーカス・ミラーとパット・メセニーを、その背後から鑑賞させていただくことになっております(しかもギャラまで頂いて!)。 ということで、本日はまずはマーカス・ミラ... 2019年1月6日
BLOG 年末のご挨拶と2019年1・2月のスケジュール 2018年も残すところ、今日一日となりました。 皆さんにとって今年はどんな年だったのでしょうか? そして来年はどんな良い年になるんでしょうか? 元旦を迎えたからといって、何かが変わるわけではないですが、 でもほんのちょっと、「今年こそは!」と思いたい日でもありますよね。 僕はもうこの歳ですから、「何かを変えたい」とか「... 2018年12月31日