Q&A 【Q&A】ベースの弦高について 弦高ですが、最近ウッドを弾くようになったので、エレベの弦高もやや高めにしました。納さんは場合に応じて弦のアクションを変えると聞いたようなきがします。ローアクション、ハイアクション派のどちらでしょうか?ウッドベースの弦高も如何ですか?それとジャズライフで、マーカスのベースを弾かせて貰ったという記事を見たのですが、マーカス... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】ベースの譜面はへ音で書いてありますが、プロのベーシストは読譜する場合、へ音もト音も両方いけるんですか? ベースの譜面はへ音で書いてありますが、プロのベーシストは読譜する場合、へ音もト音も両方いけるんですか?というのは、納さんのようにホーンやギターやたくさんいる編成の曲を書く場合、ベース以外はト音がほとんどなんで、ベーシストでもト音は読めなきゃならないのかなと思ったからなんですが、納さんはどうですか?まずプロのベーシストの... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】作曲はどのようにしてますか? 作曲はどのようにしてますか?ふとメロディが思い浮かんだり、全然音楽と関係ないことをしているときにアイデアが浮かんだり、いろいろあると思いますが、それをいつも譜面におこしているとか、作曲する時間を例えば1週間のうち何時間だけ確保して、その時間は作曲に集中するとか・・・納さんの場合はどのようにしてますか?最近では、次のアル... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】ソロアルバムでタッピングを披露してますが、タッピングのトレーニング(フレーズや参考にした人など)は何かありますか? またタッピングを曲中で使う際はどんなことに気をつけてますか? ソロアルバムでタッピングを披露してますが、タッピングのトレーニング(フレーズや参考にした人など)は何かありますか?またタッピングを曲中で使う際はどんなことに気をつけてますか?これといってタッピングそのものの練習はしていません。やはりこれもコードのアルペジオやハーモニーのアイデアが本当に重要になってきますね。タッピングそ... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】これから6弦ベースをはじめようとおもうのですが、雑誌で納さんは6弦(ローB+ハイC)を弾き始めたころ、5弦(ローB)よりはるかに大変だったとおっしゃってました(ハイCのせいで)。克服するためになにかいい練習フレーズなどはありますか? これから6弦ベースをはじめようとおもうのですが、雑誌で納さんは6弦(ローB+ハイC)を弾き始めたころ、5弦(ローB)よりはるかに大変だったとおっしゃってました(ハイCのせいで)。克服するためになにかいい練習フレーズなどはありますか?また、インナーウッドさんの6弦ベースをひいておられるようですが、一体どのへんがよかったの... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】小さなライブハウスでやることは少ないでしょうが、そんな時にはアンプのボリュームと、ひき方を変えるようなことはありますか? 小さなライブハウスでやることは少ないでしょうが、そんな時にはアンプのボリュームと、ひき方を変えるようなことはありますか?いや、結構「えっ? こんな小さなところでやるのですか?」と驚かれるような店で演奏することもありますよ。それこそ10人も入れば、もうトイレにもいけないようなところもあります。そういうところでは当然アンプ... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】右手のフィンガリングは、やはりウッドとエレキは、まったくひき方を変えなくてはいけないのでしょうか? 右手のフィンガリングは、やはりウッドとエレキは、まったくひき方を変えなくてはいけないのでしょうか?そうですね。実際いろんなプロのベーシストが弾いているのを見てもらえればわかると思いますが、エレベが弦に対して右手はほとんど垂直なのに比べて、ウッドの場合は弦に対して相当平行になるくらい寝ていますよね。ここが決定的に違うとこ... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】ウッドベースとエレキベースのタッチの差について 納さんのプレーをずっとみていて、ずいぶん軽くベースを弾かれているような印象を持ちました。どうも自分は、ウッドベースのくせで、エレキベースも、やや強く弾きすぎるようにかんじました。そうですね、ぼくは、ウッドベースの関しては一般的なウッドベーシストよりはタッチは軽いです。が、一方、一般的なエレキベーシストよりは、エレベのタ... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】ベースでのダイアトニックや色々なスケールについて ダイアトニックをまだ知らない、ダイアトニックは知ってるけどケイ デンスや色々なスケールはまだ知らないといった若い子達が、いずれはどこかのスクールに行く、もしくは誰かに付いて学ぶことになるとしても、まずは独学でそれらのものを勉強してみたいとなった場合、これを勧めてあげると良いといったものはありませんでしょうか。私も独学で... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】ベースでのコピーは具体的にどのようにすればよいのですか? 1.コピーについての質問です。ジャズにおける効果的な練習としてコピーは欠かせないとほぼ全部のジャズミュージシャンが言ってます。2.ベースでのコピーは具体的にどのようにすればよいのですか?例えば、採譜した方がよいか。暗譜すべきなのか。3.そのコピーしたものをどのように研究したらよいのか、など、できるだけくわしくお願いしま... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】音楽理論を学ぶにあたって、今までどの様な教材をご使用になったのでしょうか。 音楽理論を学ぶにあたって、今までどの様な教材をご使用になったのでしょうか。複数にわたると思いますが、基礎的なところから上級向けまで、これがお勧め、又はこれを自分の教材として現在使用しているといったものをお教え願えないでしょうか。バークリーの教材であった場合、入手可能でしょうか。入手困難なものでもかまいませんので、これは... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】納さんは本当にどんなジャンルも出来ますが、最近どうゆう音楽に興味を持って聴いてらっしゃるのですか? 納さんは本当にどんなジャンルも出来ますが、最近どうゆう音楽に興味を持って聴いてらっしゃるのですか?そうですね?ジャンルは全く問いません。はてはバッハ・ベートーベン・バロックからストラビンスキー・バルトーク、武満からDeep Purple・Led Zeppelin、Rolling Stonesまで。その間にファンク・モー... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】納さんは本当にたくさんBassを持ってますね。InnerWoodやFodera6など。どう使い分けているのですか? 納さんは本当にたくさんBassを持ってますね。InnerWoodやFodera6など。どう使い分けているのですか?実はFoderaの6弦は売ってしまいました。なんせメッチャ重くて、この歳になると、Foderaを持って演奏することによっておこる肩こりが、翌日も回復しなくなってしまったんで....。で、いまはInner W... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】ウッドベースの音作りについて Birdのライブ聴きました!めちゃくちゃいい音ですね。WoodBassの音が太くてびっくり。どうやって音を作っているのですか?BirdのときのWood Bassのセッティングを参考までに記しておきます。ピックアップはフィッシャーマンとデビッド・ゲイジ、フィッシャーマンの方にはアンプに入れる前にフィッシャーマンのプリ・ア... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】プロの方はあらかじめソロをする曲はネタを仕込んでるのでしょうか? 以前NHKのセッションという番組でバイソン片山さん(Dr)のグループで出演されたとき、ある曲で納さんのソロを聴きましたが、とってもすばらしいソロでした。まるでギターのように聴こえたのですが1:そのときのベースは6弦ですか?2:またこのソロの構成の良さにびっくりしたんですが、プロの方はあらかじめソロをする曲はネタを仕込ん... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】ウッド・ベースに合ったいいアンプ、それとピックアップを探しているのですが、なにかいいものはありますか?在ったら教えてください。 ウッド・ベースに合ったいいアンプ、それとピックアップを探しているのですが、なにかいいものはありますか?在ったら教えてください。いいアンプといいましても人によって好みの違うので一概にこれがいいというのは難しいですね。どういったベーシストが好きですか?ぼくはジョージ・ムラーツやデイブ・ホランド、マーク・ジョンソンといった白... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】納さんは子どもの頃どういう環境で音楽に取り組んでいったのですか? 納さんは子供の頃どういう環境で音楽に取り組んでいったのですか? それと、私も音楽を志していまして、バークレーに行きたいと思ってるのですが、どうやって親を説得すればいいのか悩んでいます。納さんの場合はどうしたのですか? これはもう人生相談ですね! ボクは最も最初は、3歳ころにピアノをやりました。 で、4~5年ほどやったそ... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】最近サイレント・ベースなるものがいろいろでていますが、納さんも使ってますよね?どうでしょうか?それとその場合もやはりエレキ・ベースを ちゃんと弾けるようにしてからのほうがいいのでしょうか? 最近サイレント・ベースなるものがいろいろでていますが、納さんも使ってますよね?どうでしょうか?それとその場合もやはりエレキ・ベースを ちゃんと弾けるようにしてからのほうがいいのでしょうか?どれほどその楽器が好きかどうかによりますが、サイレント・ベースをやる動機が、ウッドの代用と考えるなら、そのうちウッドをやりたくなるの... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】リズムをよくするにはリズムのいい人とやるのがいいといわれたのですが、やはりそうでしょうか? リズムをよくするにはリズムのいい人とやるのがいいといわれたのですが、やはりそうでしょうか?そうですね。そうだと思います。リズムさえ(あえてノリとは言いません。ノリよりなによりまずリズムがよくないと話にならないからです)よければどんな楽器の人でも良いから、一緒に演奏してください。僕はどちらかというとドラム・レスのセッショ... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】どうすればメロディアスなベース・ラインが弾けるようになるのですか? どうすればメロディアスなベース・ラインが弾けるようになるのですか?そうですね。例えば、自分の弾こうとしているベース・ラインを実際唄ってみる、あるいはそのベース・ラインと全く同じように、ベースを弾きながら口ずさむようにすると良いかもしれません。口はなによりも身近な楽器ですからね。僕が知る限り、多くのすばらしいミュージシャ... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】ノリというのはどういうものですか?で、どうすればノリがでるようになるのでしょう? ノリというのはどういうものですか?で、どうすればノリがでるようになるのでしょう?ノリですか。こりゃもうめちゃくちゃ難しい話になりまして、簡単にこたえられるようなものではないんですね。でもノリをどうのこうのという前に、ジャストに、言い換えれば、機械のごとくの正確さで演奏できるようにすることがなによりも重要、というかそれが... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】コピーは重要なんでしょうか? コピーは重要なんでしょうか?これはもうほんと重要です。僕の回りのミュージシャンで、コピーはあまりしなかったというひとはひとりもいません。時間がある限りやって下さい。ただある程度うまくなって次の段階、すなわちじぶんなりのスタイルを作るような状況になれば、かえってあまりコピーはしない方がいい場合もあると思います。... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】納さんはアドリブを取るとき、事前にある程度決めたりしているのでしょうか?それとも全くなにも決めずに始めているのですか?もし決めているとしたら全体の何割ほどを決めているのですか? 納さんはアドリブを取るとき、事前にある程度決めたりしているのでしょうか?それとも全くなにも決めずに始めているのですか?もし決めているとしたら全体の何割ほどを決めているのですか?僕は基本的には全く決めていません。先ほども言いましたがジャズはなにがあるか分からない音楽、そういう意味では日常会話のようなものですから、日常会話... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】ジャズを演奏するときにコード譜を見ながらやっているのですが、やはり覚えてしまったほうがいいのでしょうか? ジャズを演奏するときにコード譜を見ながらやっているのですが、やはり覚えてしまったほうがいいのでしょうか?コード譜を見ながら演奏することに、基本的に問題があるとは思いません。ただジャズという音楽は、演奏中にどんな展開になるか予測も付かないし、その、楽器同士の会話が楽しいともいえる音楽なので、目によるいわゆる「アイ・コンタ... 2018年8月25日