【楽器紹介】Landscape Swing Bass Artist Upright Bass 2007年製

仕様

Body スプルース単板削りだしアーチドトップ&フレイムメイプルサイド・バック
Fingerboard Ebony
Peg Goto
PU PR-UB オリジナルマグネティックピックアップ
Fishman ピエゾトランスデューサー

MOVIE

ベーシスト泉尚也さんとの対談「エレクトリック・アップライト・ベースについて」

ベーシスト泉尚也さんのサイトはこちら
http://www.izuminaoya.com/

LANDSCAPE Swing Bass Masterのレビュー動画

楽器との出会い

ベースマガジンの取材で、十数本のサイレントベース(エレクトリック・アップライト・ベース ともいいますよね)を試奏した中で、瞬時にピント来たのがこのベース。操作性といい、アコースティックな響きといい、弾いた瞬間に、「あっ、これは使える!」って感じました。

で、担当していたベースマガジン編集部の方に、取材が終わるやいなや、
「是非このメーカーとコンタクトをとってください!このベース、買います!」って言った記憶があります。

それくらい気に入った楽器なのですが、そのあとも、この会社の方がかなりまめに対応してくれて、問題点をいくつか指摘したら、すぐにその問題点を修正した楽器を用意してくれて、いまではその取材の時に気に入ったベースより、さらに進化した楽器を使っています。

この楽器はこれから僕のライブで頻繁に登場すると思いますので、音を聞きたい方はライブに来てください。
この楽器の詳細については、写真付きでもう少し解説しようと思いますので、続きを見てくださいね。

アジャスターについて

エレクトリック・アップライト・ベースの場合、どうしてもボディが小さくなるので、本来のアコースティック・ベースに慣れた人は、ベースを持ったときにとっても不安定になるという違和感が生じます。

このランドスケープのベースは、写真のようなアタッチメントを装着することによって、その不安定感を減少させるようにしています。

僕自身、演奏していて、若干の違和感はあるものの、他のエレクトリック・アップライト・ベースと比較した場合、最も弾きやすい一本がこのベースでした。

ピックアップ及びコントロール・ノブに関して

ピックアップは、フィッシュマン製で、本来のアコースティック・ベースでもおなじみの、ブリッジに金具で挟み込むタイプのものと、指盤のすぐ下についている、マグネットタイプのものをブレンドさせることができるようになっています。僕の場合、その比率は、マグネット8に対して、ピエゾが2くらいの割合でしょうか。

でも好みや音楽のスタイルによって、かなりいろんな音色を作ることができます。
コントロールノブは上から、ピックアップのバランサー・マスターボリューム・ベースのブーストカット・トレブルのブーストカットとなっています。何よりもいいのが、このノブが着いている位置です。

この場所にあれば、演奏中、なんのストレスもなく、ノブを操作することができます。他の機種の中には、ベースの裏の、一番下あたりに着いていたりするものもあって、演奏をかなりの時間中断しないと操作できないような楽器もありました。
また駒に、弦高調整用のアジャスターがついているので、環境による楽器の変化や、好みに応じて弦高調整できるというのも、あるようで、なかなか無い、優れた装備だと思います。

これは、僕のメインのアコースティック・ベースでも、はずすことのできない、非常に重要な装備です。

ベース用の特注スタンド

多分ドラム用のパーツを使って作ってくれたのだろうと思うのですが、このエレクトリック・アップライト・ベースというのは、ボディが小振りな分、寝かしても立てかけても、どうも安定感がありません。

かといって高さは、普通のアコースティック・ベースと同じ高さになるので、倒したりした日には、取り返しの付かないことになることは容易に想像がつきます。
でも僕のように、エレベとの持ち替えが多く、場合によっては、曲間に隙間がないまま、ベースを持ち替えないといけないようなときには、本当に苦労します。

そんなわけで、そのことを担当に人に言ったところ、作ってきてくれたのがこのスタンドです。

本当に重宝していますが、市販されていないので、是非このようなものをオプションで手にはいるようにしてくれたらなぁ、なんて思っています。

CODA /納浩一 - NEW ALBUM -
納浩一 CODA コーダ

オサム・ワールド、ここに完結!
日本のトップミュージシャンたちが一同に集結した珠玉のアルバム CODA、完成しました。
今回プロデュース及び全曲の作曲・編曲・作詞を納浩一が担当
1998年のソロ作品「三色の虹」を更に純化、進化させた、オサム・ワールドを是非堪能ください!