
ジャズ入門講座・ソロ編の第6回です。 最近何人かの方から、以下のような質問をいただいたり、ソロに関しての悩みを伺いました。 ○コピーしたものは弾くことが出来ても、即興で自由に弾くことが出来ません。 ○ソロが取れるようになるには、ウォーキングのリズムパターンやソロをひたすら練習して、キーも変えて、引き出しを増やしていくという感じになるのでしょうか? ○理論はしっかりと学んだ方が良いのでしょうか? ベースは和音楽器ではないので、理論に関して、そのイメージが掴みにくく感じています。 この入門講座ソロ編ではここまでの5回の講座で、「音をどのように選ぶのか」「えらんだ音を、どのようなリズムに当てはめるのか」「事前にフレーズを仕込んでおいて、それをソロに当てはめる」「モチーフをデベロップさせる」「ガイドラインを使ってソロを取る」というようなお話をしていました。 しかしこういったことは、ソロがそこそこ取【 …続く 】