
ベーシストのための理論入門講座の第5回後半です。 今回も、前回に続きノン・ダイアトニックコードについてのお話ししたいと思います。 前回第5回「ノン・ダイアトニックコード・前半」の冒頭に触れたとおり、ノン・ダイトニックコードに関しては、大きく分けて2つの重要なトピックがあります。 それは、 1)サブドミナントマイナー 2)セカンダリードミナントと、そのリレイテッドⅡマイナー です。 前回ではそのうちの、「前半・サブドミナントマイナー」に関してのお話をしました。 ということで今回第5回・後半では「セカンダリードミナントと、そのリレイテッドⅡマイナー」のお話をしたいと思います。 セカンダリードミナントって? 皆さん、ジャズの勉強を始めたときから今に至るまで、もう「ツーファイブ」という言葉を何度も耳にされたかと思います。 ジャズにおいては、コード進行の中で一番重要な動きですね。 「ツーファイブ」の【 …続く 】