Q&A 【Q&A】どうすればメロディアスなベース・ラインが弾けるようになるのですか? どうすればメロディアスなベース・ラインが弾けるようになるのですか?そうですね。例えば、自分の弾こうとしているベース・ラインを実際唄ってみる、あるいはそのベース・ラインと全く同じように、ベースを弾きながら口ずさむようにすると良いかもしれません。口はなによりも身近な楽器ですからね。僕が知る限り、多くのすばらしいミュージシャ... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】ノリというのはどういうものですか?で、どうすればノリがでるようになるのでしょう? ノリというのはどういうものですか?で、どうすればノリがでるようになるのでしょう?ノリですか。こりゃもうめちゃくちゃ難しい話になりまして、簡単にこたえられるようなものではないんですね。でもノリをどうのこうのという前に、ジャストに、言い換えれば、機械のごとくの正確さで演奏できるようにすることがなによりも重要、というかそれが... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】コピーは重要なんでしょうか? コピーは重要なんでしょうか?これはもうほんと重要です。僕の回りのミュージシャンで、コピーはあまりしなかったというひとはひとりもいません。時間がある限りやって下さい。ただある程度うまくなって次の段階、すなわちじぶんなりのスタイルを作るような状況になれば、かえってあまりコピーはしない方がいい場合もあると思います。... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】納さんはアドリブを取るとき、事前にある程度決めたりしているのでしょうか?それとも全くなにも決めずに始めているのですか?もし決めているとしたら全体の何割ほどを決めているのですか? 納さんはアドリブを取るとき、事前にある程度決めたりしているのでしょうか?それとも全くなにも決めずに始めているのですか?もし決めているとしたら全体の何割ほどを決めているのですか?僕は基本的には全く決めていません。先ほども言いましたがジャズはなにがあるか分からない音楽、そういう意味では日常会話のようなものですから、日常会話... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】ジャズを演奏するときにコード譜を見ながらやっているのですが、やはり覚えてしまったほうがいいのでしょうか? ジャズを演奏するときにコード譜を見ながらやっているのですが、やはり覚えてしまったほうがいいのでしょうか?コード譜を見ながら演奏することに、基本的に問題があるとは思いません。ただジャズという音楽は、演奏中にどんな展開になるか予測も付かないし、その、楽器同士の会話が楽しいともいえる音楽なので、目によるいわゆる「アイ・コンタ... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】納さんのアルバムに収録されている曲「リトルボーイ」のコピーをしてるんですが、始めの方に出てくるビブラフォンとのユニゾンのフレーズが疑問なのです。 納さんのアルバムに収録されている曲「リトルボーイ」のコピーをしてるんですが、始めの方に出てくるビブラフォンとのユニゾンのフレーズが疑問なのです。どう疑問かと言うと、「あんな高速でサムピングってできるもんなん?」ってことです。友人も「打ち込みみたい」と評してました。で、僕なりに考えたのは、1.サムピングだけに聞こえるが,... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】納さんは以前のJazz Lifeでマーカスにインタビューした時にビバップの重要性を指摘されてますが、実際納さんは何を特にコピーしましたか?やはりパーカーでしょうか? 納さんは以前のJazz Lifeでマーカスにインタビューした時にビバップの重要性を指摘されてますが、実際納さんは何を特にコピーしましたか?やはりパーカーでしょうか?僕はとりあえずパーカーの曲のテーマだけを 練習してるんですが(エレベで)アクセントが異常につけにくいし、殺人的な(笑)運指で、指が本当につりました。やはりパ... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】納さんの教則ビデオの中で納さんがマッコイのLOVER MANのベースソロをコピーしてマーカスにみせたといってますが、どうやったらあんなソロコピーできるんですか? 納さんの教則ビデオの中で納さんがマッコイのLOVER MANのベースソロをコピーしてマーカスにみせたといってますが、どうやったらあんなソロコピーできるんですか?ほとんど弾いていないんじゃないかっていうくらい小さい音で装飾音みたいな音が入ってたりします。一体そういった音はどうやって音をとるんですか?また速くてコピーできな... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】ウッドベース 弓でどういうふうに練習すれば効果的でしょうか? 弓でどういうふうに練習すれば効果的でしょうか?弓で弾くと音程が持続するから、音程のチェックがしやすいのはわかるんですが、弓で鳴らしている音が正しい音程なのかどうかはどうすればわかるんですか?ピアノと一緒に音を出すといいと何かの本で読んだんですが、ピアニストもいちいち個人練習のたび に一緒やってくれはしません。一人で効果... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】ウッドベースのハイポジション ウッドベースでハイ・ポジションの音程を正確に取るにはどういった練習をすればよいのでしょうか?これはもうアルコの練習しかありません。クラシックのエチュードにはこういったハイポジションがバンバン出てくるものがいっぱいあります。こういったものをひたすらやるしかありません。 ハイ・ポジションの場合、親指から薬指まででカバーする... 2018年8月25日
Q&A 【Q&A】4倍テンのウォーキングライン 布川俊樹(Gt)さんの教則ビデオでラウンド・アバウト・ミッドナイトを演奏されていますが、そのラウンド・アバウト・ミッドナイトの演奏で、途中4倍テンになるところがあるのですが、どうすればああいうふうに4倍転のウォーキングラインを弾けるようになるのでしょう?コピーしてみたのですが結構訳の分からない音がでてくるので困っていま... 2018年8月25日
BLOG JUJU JAZZ LIVE 2018 8/13から始まった「JUJU JAZZ LIVE 2018」、23までの9日間18公演やってます。 メンバーは、いつもいろんなユニットでご一緒している素晴らしい面々。 P : 島鍵 Dr : 山木秀夫 Gt : 道下和彦 Tp : 奥村晶 As,Fl : 近藤和彦 Ts,Fl : 小池修 Tb : 村田陽一 写真は、... 2018年8月25日
DISCOGRAPHY 三色の虹 NOW ON SALE! (地方の方などでCDの入手ができない場合はメールにてお問い合わせ下さい) お問い合わせ: osamubase@eqeq.jp 01.ビ・バップ(作曲:ディジー・ガレスピー、編曲:納 浩一) ホーン・アレンジ 村田陽一 リズム・プログラミング 岡本洋 Horn:ソリッドブラス・ホーンセクション+... 2018年7月17日
Acoustic Weather Report 【楽曲解説】リーダーアルバム「琴線/ The Chord 」 とにかくウッドベースの表現力にこだわったアルバムを 2006年1月に発表したこのアルバムですが、それから10年も経ち、もう手元にも在庫がなく、発売元のキングレコードに注文するにもまとまった枚数でないと無理そうだったので、それも諦めていました。 全然知らなかったのですが、昨年の12月から、低価格で再販されているということ... 2018年7月12日
Acoustic Weather Report アコースティックウェザーリポートの東北プチツアー、大盛況のうちに無事終了しました。 ライブに来ていただいた皆さん、そして各会場の主催の皆さん、ほんとうにありがとうございました。 感動を届けるべきこちら側が、お客さんの素晴らしい反応に感動をいただきました! 他のメンバーはほんとうに忙しい方々なので、今日も朝一から、すでにそれぞれ次の現場に旅立たれていきましたが、私はもうただただ断捨離の隠居生活。 という... 2018年7月7日
BLOG マーカスとの共演! 後ろでぼんやり写っているのは私です。 ま、それはともかく、やっぱりベース界、そしてジャズ界のクリスチャン・ロナウドこと、マーカスは凄すぎました! 年齢は1つしか違わないのですが、GRPオールスターズの一員として(おそらく)日本に初来日した、たぶん1980年くらいに初めて彼の演奏をこの目で見て以来、どれほど影響を受けたか... 2018年7月4日
COLUMN pickup 【コラム】今一番ベーシストに伝えたいこと「持久力と丁寧さ」 bass-tv.netのコラムより転載 音楽のルーツについて どちらかというと、僕は世間一般的にはジャズベーシストという範疇に入れられていると思うのですが、僕自身は、ジャズももちろん好きですが、元々は14歳でビートルズから始まり、そこからディープ・パープル、レッド・ツェッペリン、フリー、バッド・カンパニーなどといういわ... 2018年7月4日
Q&A 【Q&A】早いテンポで演奏できるようになるまで ライブやセッションに行くと速い曲をやるシーンも多々あり、その度に演奏終了後にメンバーに誤っています。そこで質問なのですが、やはりある程度早いテンポで演奏できるようになるまでは、ライブやセッション等では、速い曲の演奏を控えたほうがいいいのでしょうか?それと、大体このテンポくらいで弾けると問題ないという目安のテンポがあれば... 2018年7月4日
Q&A 【Q&A】耳コピに関しての質問ですが、曲の「コード」をとるためのコツがあったら教えて欲しいです! 耳コピに関しての質問ですが、曲の「コード」をとるためのコツがあったら教えて欲しいです!スタンダード系の曲であればベースラインやメロディー、理論的なつながりで分かることが多いんですが、チックコリアやジャコなどの曲になるとそれだけだとなかなかコード(及びスケール)が採れず、困ってます。「進行が難しい曲はピアノの人に任せる」... 2018年7月4日
DISCOGRAPHY pickup ジャズ・スタンダード・バイブル Jazz Standard Bible シリーズ 僕の編集によるスタンダード本です。 詳細はリットーミュージックのHPにありますので、是非チェックしてみてください。 https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3109417213/ 収録曲は227。枯葉やステラといった、超有名スタンダード曲から、ちょっと通好みのマニアッ... 2018年7月4日
Q&A 【Q&A】大きさの違うベースを使うときはどのようにしてその差違に慣れるのでしょうか? 布川俊樹(Gt)さんの教則ビデオでラウンド・アバウト・ミッドナイトを演奏されていますが、そのとき演奏で使っているベースは普段納さんが使っているベースより大きく見えるのですが、そうなんでしょうか?もしそうだとしたら、そういう大きさの違うベースを使うときはどのようにしてその差違に慣れるのでしょうか?あのとき使ったのは今のベ... 2018年7月3日
教則DVDなど 【Amazon Videoにて配信中】すぐ弾けるジャズベース / リットーミュージック 僕が1998年に、始めて出したクリニックものです。 当時はVHSだったんですね。 それが2007年にDVDとして再販、そして現在Amazon Videoで配信されています。 1296円でかなりオトクなんでこれを機会に購入してみてください。 そんなわけで、かなり若い頃の自分が写っています。 でも「すぐ弾ける、って書いてあ... 2018年7月3日
教則DVDなど 【教則DVD】ウッド・ベースの嗜み / アトス・インターナショナル 僕は日本中いろんな所にライブに行ったりクリニックに行ったりしていますが、その先々で、アコースティックベースに挑戦している人の多くが、この楽器に対する数多くの疑問を抱えていることを知りました。 そりゃそうですよね。この楽器を持っている人でさえほとんどいないし、その情報量たるや、エレベに比べれば皆無に等しい。奏法はもちろん... 2018年7月3日
SCHEDULE 2018年7、8月のスケジュール 7、8月のスケジュールをアップしておきます。 この夏も、8月の東京ブルーノートでのJUJUのライブを始め、ツアーあり、アコースティックウェザーリポートあり、布川俊樹Valis Reunionありと、ほんとうに盛りだくさんです! 暑さなど、どこ吹く風、がんがんグルーブしていきますので、よろしくお願いします! スケジュール... 2018年7月2日