CODA pickup 【CODA コーダ】納浩一 - NEW ALBUM - ページ更新情報 20220701 CODA CD 正式リリース 日本のトップミュージシャンたちが一同に集結した珠玉のアルバム CODA、完成しました。 今回プロデュース及び全曲の作曲・編曲・作詞を納浩一が担当 1998年のソロ作品「三色の虹」を更に純化、進化させた、オサム・ワールドを是非堪能ください! リリースフライヤ... 2022年5月1日
CODA 僕のアルバムのレコーディングの最終の取りを行いました。 昨日、2022年4月17日、僕のアルバムのレコーディングの最終の取りを行いました。 場所は前回の3月24日同様、東京は乃木坂にあるソニースタジオです。 参加メンバーは、1曲は、 バイオリン:西田けんたろう チェロ:伊藤ハルトシ パーカッション:安井源之新 もう1曲は、 ボーカル:HAKU 朗読:納葉 ピアノ:島健 ギタ... 2022年4月18日
Acoustic Weather Report 春爛漫、その真っ只中にツアーに行ってきました。 春爛漫、その真っ只中にツアーに行ってきました。 3/31は山梨市にある酒蔵、「櫂」で、山梨大学の現役大学生、長谷君とのデュオ。 そして4/2は京都のJTNでのアコースティックウェザーリポートに、スペシャルゲストとして、エリック・ミヤシロさんが参加。 ある意味、まさにこれからという若手と、「もうこの先、何処に行くの?」と... 2022年4月4日
CODA 2月24日と3月24日の2回にわたって、小編成のユニットでのレコーディングを行いました。 既にご報告していますが、2月24日と3月24日の2回にわたって、小編成のユニットでのレコーディングを行いました。 その詳しい模様は、僕のインターネットサロンで、、「レコーディングブログの第8回」として挙げていますので、ご興味のある方は是非、サロンにお越しください。 そのときの参加メンバーをご紹介しておきましょう。 20... 2022年3月31日
CODA 僕のアルバムのレコーディング、第4回を行いました。 今回は事後報告ですが、昨日3/24に、僕のアルバムのレコーディング、第4回を行いました。 今回の参加メンバーは、 ギター:布川俊樹、梶原順 オルガン:秋田慎治 サックス:小池修 ドラムス:山木秀夫 という、これまた最高の方々! スタジオも、おそらく今は日本最高のスタジオの一つである、乃木坂ソニースタジオです。 ある意味... 2022年3月25日
CODA 新作アルバム用に今月末に録音する曲が仕上がりました。 本日、新作アルバム用に今月末に録音する曲が仕上がりました。 今回はグルーブ系の曲を2曲取ります。 メンバーは、 ギター:布川俊樹、梶原順 オルガン:秋田慎二 サックス:小池修 ドラムス:山木秀夫 という、これまた素晴らしいメンバーです。 特に山木さん、梶原さん、秋田さんをお呼びしたのは、とにかく彼らのご機嫌なグループを... 2022年3月6日
CODA 新作アルバムのレコーディングの第3回目 終了! 昨日は僕の新作アルバムのレコーディングの第3回目を行いました。 参加いただいたミュージシャンは、 ギター:道下和彦、竹中俊二 キーボード:クリヤマコト ピアノ:小野塚晃 サックス:小池修 トランペット:岡崎好朗 トロンボーン:村田陽一 ドラムス:岩瀬立飛 パーカッション:岡部洋一 この豪華なメンバーで、入れ替わり立ち替... 2022年2月25日
CODA 来週2月24日に、都内でレコーディングを行います。 新作のレコーディングも、前半のビッグバンドの収録が終わり、後半戦の、小編成での録音に進みます。 ということで、来週2月24日に、都内でレコーディングを行います。 時間は12〜18時を予定していますが、今回も、僕のインターネットサロン会員限定の、レコーディング観戦ツアーを実施したいと思いますので、もしレコーディングの雰囲... 2022年2月17日
教則DVDなど 10/22発売の拙書「ジャズ・プレーヤーのための実践理論教室」、我が家に届きました。 10/22発売の拙書「ジャズ・プレーヤーのための実践理論教室」、我が家に届きました。 最近は、ミュージシャンとして、CDを出す機会が殆ど無くなってしまいましたが、でもこういった本も、創造物という意味では、まあ同じようなものかなと、一人納得しています。 黒本ことジャズ・スタンダードバイブルも、もちろん本ではありますが、あ... 2020年10月15日
EQ (THE EARTH QUARTET ) EQ「Four Arrows」(4本の矢)の動画 時は2004年、東京ジャズが始まってすぐのころ、なんとあの大舞台に我々EQが出演しました。 EQが結成されてわずか2年目の快挙! 今から16年も前ですから、みんな若い。 ということで、メンバーは、 Ts:小池修 P:青柳誠 Dr:大坂昌彦 B:わたくし 曲は、サックスの小池修さんが、僕ら4人をフューチャーするために作っ... 2020年4月9日
Acoustic Weather Report アコースティックウェザーリポートブルーノート東京大盛況にて終了しました! 昨日はブルーノート東京にて、アコースティックウェザーリポートのライブ決行! その興奮冷め止まぬうちに、そのことについて、ご報告しておこうと思います。 昨日の公演、2ヶ月も前に予約で満席になっていたにもかかわらず、コロナ禍のせいで多くの方が来ることができなかったようで、そんな方のためにも、せめてどんなライブだったかをお知... 2020年3月26日
Acoustic Weather Report 3/25は、ブルーノートTOKYOにて、アコースティックウェザーリポートの第2作目の発売記念ツアーの千秋楽 皆さん、コロナで大変かと思いますが、いかがお過ごしですか? そんな折ではありますが、いよいよ明日、3/25は、ブルーノートTOKYOにて、アコースティックウェザーリポートの第2作目の発売記念ツアーの千秋楽であります。 これを見逃すと、ひょっとしたら、もう当分みられないかもしれませんよ。 というのは大袈裟かもしれませんが... 2020年3月25日
Acoustic Weather Report 「Acoustic Weather Report 2」サイン付き直売ツアーが始まります。 先週の発売以来、好評をいただいている「Acoustic Weather Report 2」、いよいよ実演販売、サイン付き直売ツアーが始まります。 先日、札幌でライブをやりましたが、我々単独でのコンサートではなかったので、そういう意味では、今週のツアーが、発売後の初めての単独ツアーとなります。 CDの音色が本当にいいとい... 2019年12月8日
Acoustic Weather Report 「Acoustic Weather Report 2」からDonna LeeのPV 昨日発売された「Acoustic Weather Report 2」ですが、その中に収録されている「Donna Lee」の演奏模様のPVが、本日YouTubeに公開されました。 おそらくPVというのは、納浩一の30年を超えるベーシスト人生でも、初のもの(そしてきっと最期!)かと思います。 ということで、是非見てみてくだ... 2019年12月3日
Acoustic Weather Report Acoustic Weather Report 2発売! 本日、2019年11月27日、「Acoustic Weather Report 2」が発売されました。 一枚目の「Acoustic Weather Report」が4000枚に近い売り上げをあげ、そのおかげで2枚目の作成に繋がりました。 今回もソニーが作り上げた技術を使ったハイレゾ録音。 まったく取り直しが効かない一発... 2019年11月27日
Acoustic Weather Report アコースティックウェザーリポートの2枚目にあたる新作を録音してきました。 一昨日、昨日(2019年7月21・22日)の2日間をかけて、アコースティックウェザーリポートの2枚目にあたる新作を録音してきました。 収録曲は Donna Lee Barbary Coast Badia 〜 Three Views Of A Secret Medley Black Marcket River Peopl... 2019年7月24日
Acoustic Weather Report 東京は乃木坂のソニースタジオでの録音 本日から2日間、東京は乃木坂のソニースタジオに篭って、アコースティックウェザーリポートの2枚目のアルバムを録音します。 今回もハイレゾ録音ということで、根性入りまくりの「パンチインなしよ!」レコーディング。 「それ、なんのこと?」という方に、簡単に説明しますと、ハイレゾというのは、ハイレゾリューションの略で、「高解像度... 2019年7月22日
Acoustic Weather Report 明日は本年最後のアコースティックウェザーリポートのライブです。 明日は本年最後のアコースティックウェザーリポートのライブです。 神田 Lydian(03-5244-5286) http://www.jazzlydian.com Open 6:30pm Start 1st 7:15pm 2nd 8:45pm 来年には2枚目のアルバムを制作すべく、いま新アレンジにトライしています。 こ... 2018年12月10日
Acoustic Weather Report アコースティックウェザーリポート秋のミニツアー 一昨年11月のCDリリースから今年の春の沖縄〜石垣ツアーかけて、日本全国80箇所を超えるツアーを敢行したアコースティックウェザーリポート、最近ちょっと活動を押さえていました。 というのも特に目新しい出し物もないのに、何度も何度もお邪魔するのも如何なものかと思いまして。 しかしけっして活動を停止したというわけではなく、い... 2018年9月27日
DISCOGRAPHY DuoRama Standards / 布川俊樹&納浩一 1999年の『DuoRama』、2009年に『DuoRama 2』と2枚のアルバムをリリースし、長きに渡りDuoフォーマットでの活動を続けるギタリスト布川俊樹とベーシスト納浩一がジャズ・スタンダード作品を完 成!曲によって各種ギター、ベースを使い分け、色彩豊かで歌心溢れる円熟のプレイを繰り広げている。合わせて布川自身に... 2018年8月30日
EQ (THE EARTH QUARTET ) ジャズ・ベース・スタンダード ~ソロとラインを同時に攻略!~ ソロもラインも見違える。ジャズ・スタンダードでステップ・アップ! ジャズ・スタンダードを弾きながら、ジャズ・ベースの魅力的なテクニックの数々を手に入れましょう。 誰もが耳にしたことのある名曲たちを、名手・納浩一氏が弾きやすく、また、理解しやすくアレンジしました。 独創性あふれるベース・ソロへのアプローチ方法、多彩なテク... 2018年8月29日
EQ (THE EARTH QUARTET ) EQ NEWアルバム「NOW & THEN」 EQ6枚目の作品です。最低10年は続けて、最低10枚はアルバムを出そうという誓いの元、2002年に結成したから早8年。結成10年まで後2年。目標の10枚まで後4枚。 とにかく「継続は力なり」です。 現状ではメンバー間の息もぴったり。幸いギャラでもめるほど儲かってもいませんし、どこかの超有名ロックバンドのように、事務所の... 2018年8月29日
教則DVDなど ウォーキング・ベース自由自在 / アトス・インターナショナル ベーシストにとって、やはりウォーキングベースラインというのは、相当困難なもののようです。 8ビートや16ビート、あるいはサンバやボサノバのように、一定のパターンがあって、コードの変化に沿ってそれを平行移動させれば済むというようなものではないからですね。 というより、1小節に4つの音を弾くという制限の中で、ひたすらアドリ... 2018年8月29日
DISCOGRAPHY 三色の虹 NOW ON SALE! (地方の方などでCDの入手ができない場合はメールにてお問い合わせ下さい) お問い合わせ: osamubase@eqeq.jp 01.ビ・バップ(作曲:ディジー・ガレスピー、編曲:納 浩一) ホーン・アレンジ 村田陽一 リズム・プログラミング 岡本洋 Horn:ソリッドブラス・ホーンセクション+... 2018年7月17日