Acoustic Weather Report アコースティックウェザーリポートの東北プチツアー、大盛況のうちに無事終了しました。 ライブに来ていただいた皆さん、そして各会場の主催の皆さん、ほんとうにありがとうございました。 感動を届けるべきこちら側が、お客さんの素晴らしい反応に感動をいただきました! 他のメンバーはほんとうに忙しい方々なので、今日も朝一から、すでにそれぞれ次の現場に旅立たれていきましたが、私はもうただただ断捨離の隠居生活。 という... 2018年7月7日
BLOG マーカスとの共演! 後ろでぼんやり写っているのは私です。 ま、それはともかく、やっぱりベース界、そしてジャズ界のクリスチャン・ロナウドこと、マーカスは凄すぎました! 年齢は1つしか違わないのですが、GRPオールスターズの一員として(おそらく)日本に初来日した、たぶん1980年くらいに初めて彼の演奏をこの目で見て以来、どれほど影響を受けたか... 2018年7月4日
BLOG 最近思うことを、徒然なるままに書きます。 最近思うことを、徒然なるままに書きます。 人が音楽に感動するとき、そこにはさまざまな要素があると思います。 我が目を疑うような、卓越した楽器の技術もそうでしょう。 昨今のFBに投稿される動画などを見みていると、まさにその思いを強くします。 でも逆に言うと、SNSに発信される動画などの類というのは、そういった部分を最も伝... 2018年6月2日
BLOG NYはハーレムにいます。 本来この時期はロシアにいなければならないんですが、訳あってNYはハーレムにいます。 ちゃんとNYに来るのは11年ぶりか。 そういえば前回は2014年のブラジルW杯の時。トランジットで結構時間があったので、わざわざイタリア人街にピザを食べに来て以来のマンハッタンです。 やっぱり良い雰囲気ですね! 今日は時差ボケということ... 2018年6月2日
BLOG いよいよ明日は、マーカス・ミラーをゲストに迎えての、東京ブルーノートオールスタービッグバンドのライブ。 いよいよ明日は、マーカス・ミラーをゲストに迎えての、東京ブルーノートオールスタービッグバンドのライブ。 そして今は絶賛リハーサル中です! いや〜、こんな間近でご本人の演奏を聞けるのは 本当に役得と言いましょうかなんと言いましょうか。 そして、さっきまで、僕が彼のトラとして弾いていた曲を、今まさにご本人が弾いています。 ... 2018年5月14日
BLOG でもやっぱり、No music、no life! 僕の出したいくつかの著作物、おかげさまでいまも引き続き大変好評頂いております。 演奏でも、本当に数多くの、有意義な仕事に呼んで頂いてきました。 そんなおかげもあり、ちょっと余裕ができた今、老後のためを考え、こんないでたちの、沖縄の離島のコンドミニアムを購入しました。 なんでもこの離島、じつは元国有地らしく、売買交渉の時... 2018年4月1日
BLOG 銀座の山野楽器本店で、初級〜中級向けのジャズ理論のセミナーを開きます。 今日は銀座の山野楽器本店で、初級〜中級向けのジャズ理論のセミナーを開きます。 リットーミュージックから出している自著「Jazz Standard Theory」という本とのタイアップ企画だそうです。 なんと60人近くの方が、このお忙しい日曜日の午後に集まって下さるそうで、本当に光栄です。 で、その会場前には、特設の、僕... 2018年3月18日
BLOG 2018年3〜4月のスケジュール 今年もあっという間に2ヶ月が過ぎました。 まだまだ寒い日が続きますが、皆さん、如何お過ごしでしょうか? ということで、3・4月のスケジュールをアップしておきます。 なんといっても楽しみは、アコースティックウェザーリポートでの山陰、そして沖縄・石垣ツアーです! 石垣島はもう何年ぶりでしょうか? ライブのあと、ちょっと居残... 2018年2月24日
Acoustic Weather Report 2017年11〜12月のスケジュール 早いもので、今年もあと2ヶ月。 あっという間に今年も終わりです。 来週24日には僕も57歳になります。赤いちゃんちゃんこも手の届く歳になってしまいました。 こうやってどんどん歳を重ねていくスピードが加速していくような気もします。 で、その誕生日の24日はなんと、クリヤ・マコトさん率いる「Makoto Kuriya Cr... 2017年10月20日
BLOG 2017年9〜10月のスケジュール 秋になったと思ったら、急に涼しくなってしまいました。 酷すぎる暑さは、それはそれでしんどいですが、またあの冬の寒さがすぐそこまで来ているのかと思うと、なんか寂しいものを感じてしまいますね。 しかし秋といえば、まさに芸術の季節! ということで、9・10月のスケジュールをアップさせて頂きます。 秋はさすがにイベントが目白... 2017年9月4日
BLOG 2017年6〜8月のスケジュール 今年の夏はまれに見る暑さとのこと、もう今からうんざりですが、そんな夏も日本中をライブで旅して回ります。 ということで、6・7・8月のスケジュールをアップしますので、お近くの方は是非お越しください。 スケジュール 6月 3日(土)青山 ボディ・アンド・ソウル (03-5466-3348) ht... 2017年6月2日
BLOG 2017年4〜5月のスケジュール 4,5月のスケジュールをお知らせします。 まずは各地で好評頂いているアコースティックウェザーリポート、4月には、今回の一連のツアーの中でも最長となるツアーがあります。 本当にいろんな所に行きますので、お近くの方は是非お越しください! そしてGWには、毎年恒例の、東京ブルーノートオールスターズでのコンサートがありますが、... 2017年3月26日
BLOG スケジュール 2017年2〜3月 2,3月のスケジュールをアップします。来週からは、11月に出たアルバム「Acoustic Weather Report」をひっさげて、全国実演販売、行商のツアーに出ます。お近くにお住まいの方はなにとぞよろしくお願いします。また3月14日及び22〜26日にかけては、もう本当に何年ぶりでしょう、自分のトリオでのツアーも行い... 2017年1月21日
BLOG ビートたけし(北野武)さんとの共演 本日から東海地方限定で始まったTVCMです。 東海地方以外の方はご覧になれないと思いますので、FBに投稿しておきます。 過去には、CMに使用される音源に参加してことはありますが、映像として自分が出るのはもちろん初めて。う〜ん、被写体としてどうなんでしょう? せめてベースを弾いていて良かった! ビートたけしさんと間近で出... 2015年8月25日
BLOG この先、老後を考えると... 僕の家は中央道の上野原というインターから車で5分くらいの所にあります。 山を切り崩して作られた、いわゆる開発団地です。 個数は100戸ほど、住人は400人ほどでしょうか? 周りはもう山ばかり。 今の新緑の季節には最高です! 僕の家は、その団地の東の端っこにあり、しかも前は公園で、さらにその先はもう山。 何とそこにしょっ... 2013年5月15日
BLOG 何故女性のリズム隊は少ないの? ずっと感じる素朴は疑問。なぜジャズミュージシャンに女性は少ないのでしょう?特にリズム隊。いや、ピアニストに優れた人が多くいることはわかっています。なのにベーシストやドラマー、ギタリストで活躍している人は、少なくともこの日本のジャズシーンではほとんどいないような気がします。これってなぜ?僕は山野ビッグバンドコンテストの審... 2013年5月12日
BLOG 笠置シズ子「東京ブギウギ」に思う たまたまFBのニュースフィードを見ていたら、笠置シズ子さんの「東京ブギウギ」の映像に出くわしました。 昔から、笠置シズ子さん、そして(イコールと言っていいのか)服部良一さんの音楽は好きでした。 創世記の日本のジャズ、ひいては当時のアメリカンポップスの息吹を感じさせてくれる歌とサウンド。ほんとに斬新です。 で、ひとつ思っ... 2013年5月11日
BLOG あほか、おまえは! すいません、自分のブログ、「ツイッターについて」に、自分で「いいね!」を押してしまいました。 まったくそんなつもりは無かったのですが。 しかも、その「いいね!」を取り消す術が分かりません。 これじゃ、FBで皆さんに告知しているのと同じやん! ということで、「いいね!」、この場を借りて取り消しますので、どうぞご了承くださ... 2013年5月10日
BLOG ツイッターについて また、久しぶりのブログです。 最近、思うところあって、ツイッターでつぶやくのを止めました。 まあ、理由はいろいろあるのですが、一つには色んな方から「納の発言はネガティブだ!」とのご指摘を受けたこと。 僕自身は、最終的にはポジティブは方向に持って行くような流れで書いていたつもりですが、中には、書き出しの問題定義だけに目を... 2013年5月10日
BLOG あるミュージシャンの死に思う 死とは突然やってくるものです。そしてこの歳になると、周りでも知った人が逝ってしまうことが、ぽつぽつと多くなってきてきました。 でもまだ50歳そこそこだったり、場合によっては40歳代。 あまりに若いですよね。ほんと、悲しくなってくるし、悔しかったりもします。 そんなことがある中で、ツイッターでもちょっとつぶやきましたが、... 2013年3月5日
BLOG 客席ガラガラのライブに思う 友人のサックス奏者、三木俊雄さんがツイッターで、こんなブログを紹介していました。 「客席ガラガラの演奏会に思うこと http://nailsweet.jugem.jp/?eid=945」 そうなんですか、クラシックもそうなんですね? ではジャズの場合、どうなんでしょう? 都内にある、基本的には海外アーティスト出演が中... 2013年1月30日
BLOG 年始に思うこと 新年、明けましておめでとうございます。 今年もなにとぞよろしくお願いします。 さてまずは昨年の総括から。 昨年は本当に忙しかった。 それもそのはず、ふと自分の手帳を見てみると、5月のゴールデンウィークあたりから年末まで、休みらしい休みがほとんどなかったことに愕然としました。 やはりその最大の原因は、バイブルの編集かと思... 2013年1月2日
BLOG ミュージシャンの臭いって? なんと、4ヶ月ぶりのブログ更新。ほんま、すんません。 さて今回の話題は「ミュージシャンの臭い」についてです。 先日、友人のジャズミュージシャンと休憩時間に喋っている時に出た話題ですが、「最近の若いミュージシャンは本当に技術がある。でも臭いがないよね!」 僕も本当に同意したのですが、さてでは僕にどんな臭いがあるのか? お... 2012年12月24日
BLOG こんな僕は変わり者ですか? まず最初に言いたいことは、多くのジャズミュージシャンはなぜ日本人なのに不得意な英語を使って、自分が愛を込めて生み出した我が子ともいえるような楽曲に英語のタイトルをつけるのでしょう? 例えば自分の娘に「メリー」って命名しますか? 例えば我が子でいうなら、「納 芽理」(これ、無理矢理の当て字です!)ですか? せめて「芽... 2012年8月14日