BLOG 「Oleo」のデュエット、大変好評をいただき、嬉しい限りです! 昨日の、アコースティックベースでの布川せんせーとの「Oleo」のデュエット、大変好評をいただき、嬉しい限りです! 何事もやってみるもんですね。 ということで今日は朝から、今度はエレクトリックベースで、また別の動画の映像と音を録りました。 まだ、それがどんなものかは公表出来ませんが、きっととてもおもしろい、素敵な作品が出... 2020年4月8日
BLOG こんな春でも、我が家のサクラは満開です! が・・・。 こんな春でも、我が家のサクラは満開です! が、こと、ここに至っては、緊急事態宣言を一刻も早く出した方がいいと思いますが、それが出たからと言って、結局、頼みの綱は「国民の自粛」だということのようです。 国民の私権を強く制限することは、先の太平洋戦争における反省から、この国には強いアレルギーがあるので、アメリカやフランス、... 2020年4月5日
BLOG 【Q&A】納さんが文章を書く上で気をつけていることなどあれば教えてもらえますでしょうか? 関東はこんな時期に雪! 我が家の桜に、雪が積もっています。 世の中、桜に雪にコロナ。 もうなんだか訳がわかりません! ということで僕のインターネットサロンに以下のようなご質問をいただきました。 面白い内容なので、全文、アップしますね。 問: サロンの投稿楽しく読んでいます。 今回のベーシスト列伝(ロン・カーター)もすご... 2020年3月29日
BLOG 「ライブハウス」と「ジャズクラブ」の違い(追記) 先日、「ライブハウス」と「ジャズクラブ」の違いについて投稿しました。 多くの方に反応をいただき、その数の多さに僕自身、驚いています! ありがとうございます。 で、そんなことで、あれから一週間ほど経ったいま、その追記を投稿します。 このウイルスに対する対策としては、極端にいえば2つしかないのかなと思います。 一つは、武漢... 2020年3月26日
BLOG ジャズを取りまく状況について一言。 新宿のジャズクラブ Jが閉店するとのことでジャズを取りまく状況について一言。 http://www.jazzspot-j.com/ 長く経営を頑張って来てくださった老舗ジャスクラブのオーナーや関係者の高齢化が進み、またそんな老舗クラブにはもちろんのこと、ライブ・アンダー・ザ・スカイやマウント富士などのジャズフェスにも足... 2020年3月26日
Acoustic Weather Report アコースティックウェザーリポートブルーノート東京大盛況にて終了しました! 昨日はブルーノート東京にて、アコースティックウェザーリポートのライブ決行! その興奮冷め止まぬうちに、そのことについて、ご報告しておこうと思います。 昨日の公演、2ヶ月も前に予約で満席になっていたにもかかわらず、コロナ禍のせいで多くの方が来ることができなかったようで、そんな方のためにも、せめてどんなライブだったかをお知... 2020年3月26日
Acoustic Weather Report 3/25は、ブルーノートTOKYOにて、アコースティックウェザーリポートの第2作目の発売記念ツアーの千秋楽 皆さん、コロナで大変かと思いますが、いかがお過ごしですか? そんな折ではありますが、いよいよ明日、3/25は、ブルーノートTOKYOにて、アコースティックウェザーリポートの第2作目の発売記念ツアーの千秋楽であります。 これを見逃すと、ひょっとしたら、もう当分みられないかもしれませんよ。 というのは大袈裟かもしれませんが... 2020年3月25日
BLOG 大阪にて でもピンチをチャンスやないですが、落ち込んでても仕方ないので、こんな時にいろいろ考えるのも良いことかと思います。 例えば関東直下や東海・東南海、南海トラフ連動の地震が起これば、こんな、コロナどころの営業自粛では済みません。 おそらく音楽関係の仕事は、半年はないだろうくらいの覚悟がないと。 その時に備えて、どんな対策を考... 2020年3月9日
BLOG 「ジャズクラブ」と「ライブハウス」の違い 全く個人的な見解なので、あしからず音楽にあまり詳しくない方の中には、ちょっと誤解されている方もいるかと思いますので、ミュージシャンの立場から、先日、コロナウイルスによるクラスター感染が起こったのではないかと疑われる大阪のライブハウスの実情と、僕が普段、その活動の中心としてよく演奏する、いわゆる「ジャズクラブ」との違いに... 2020年3月6日
BLOG エレベのフォームについて 僕がいまメインで使っている33インチ・6弦のフォデラの、ストラップの端とブリッジを結束バンドで結んで、エレべそのものが、アコベのように、身体に対して平行になるよう、言い換えれば地面から見れば垂直に近い状態になるようにしています。 (昔、チック・コリアと一緒にやっていたバーニー・ブルネルというベーシスト、ご存じですか? ... 2020年1月20日
BLOG 皆さん、良い年の瀬、そして新年をお迎えください。 今年は新たな試みとして、インターネットサロンを立ち上げました。 なにぶんこういったことをするのは初めてだったものですから、さてどんなコンテンツを掲載していこうかというようなところからの、まさに手探りのスタートでした。 でもそうこうしているうちに、僕の中でも様々なアイデアが浮かび、それをひとつひとつ原稿や譜面におこしてい... 2019年12月31日
Acoustic Weather Report 「Acoustic Weather Report 2」からDonna LeeのPV 昨日発売された「Acoustic Weather Report 2」ですが、その中に収録されている「Donna Lee」の演奏模様のPVが、本日YouTubeに公開されました。 おそらくPVというのは、納浩一の30年を超えるベーシスト人生でも、初のもの(そしてきっと最期!)かと思います。 ということで、是非見てみてくだ... 2019年12月3日
Acoustic Weather Report Acoustic Weather Report 2発売! 本日、2019年11月27日、「Acoustic Weather Report 2」が発売されました。 一枚目の「Acoustic Weather Report」が4000枚に近い売り上げをあげ、そのおかげで2枚目の作成に繋がりました。 今回もソニーが作り上げた技術を使ったハイレゾ録音。 まったく取り直しが効かない一発... 2019年11月27日
BLOG ジャズってオワコン? 最近耳にした言葉、「おわコン」。 先日初めて聞いたのですが、そのときはもちろんまったく意味不明。 で、教えてくれた人に「なに、それ?」と尋ねると、「終わったコンテンツ」というのを縮めた、インターネット上で使用されるスラングだそうです。 それを教えてくれたのは、とあるJazzクラブの店長をされている人なんですが、「この前... 2019年11月12日
BLOG 開設後半年でのコンテンツ紹介! 好評をいただいている僕のインターネットサロン、始まってほぼ半年が経とうとしています。 そんなことで、まだ参加されていない方のために(結局は宣伝なんですが)、今までにどんなコンテンツを挙げてきたかをまとめて紹しておきたいと思います。 ●クリニック動画 Vol.3 持久力と集中力こそが重要 Vol.12 40か国を超える海... 2019年11月2日
BLOG 【コラム】「ジャズとは?」 ジャズファンやジャズ演奏家なら、誰しも一度はこんなことを考えたことがあるのではないでしょうか? 僕自身、ジャズを演奏し出して、早40年、その間何度もこの命題に直面してきました。 「この音楽はジャズ?」「この人の演奏はジャズ?」「僕が今演奏しているこの音楽はジャズ?」等々。 その度に、僕自身がその答えを出す上で最も重要な... 2019年9月15日
BLOG 鹿児島ジャズフェス、無事終了しました。 鹿児島ジャズフェス、無事終了しました。 関東地方とは異なり、晴天にも恵まれ(ちょっと暑すぎましたが!)とても楽しいひと時を過ごすことが出来ました。 普段、なかなか一緒に演奏したり、あるいはその噂はよく耳にするものの、実際にその人の演奏を聴くチャンスが無かったようなミュージシャンとも共演できたり、その演奏を拝聴出来たりと... 2019年9月9日
BLOG 鹿児島ジャズに参加しています。 昨日の佐世保に続き、本日は鹿児島ジャズに参加しています。 いや〜、大変な盛り上がりですね。 こんなにジャズ好きな人がいるなんて、普段の我がミュージックライフからは想像もつきません! ま、それはさておき、こんな街角の特設ステージでも大勢のオーディエンスがジャズに聞き入っています。 そしてその向かいでは、なんと鹿児島らしく... 2019年9月7日
BLOG なんとあのウィル・リーが飛び入りしてくれました! 昨日の新宿Pit Innでの村田陽一(Tb)オーケストラでのライブに、なんとあのウィル・リーが飛び入りしてくれました! ウィル・リーといえば、70年代初期のブレッカーブラザーズのデビューアルバムでの「Some Skunk Funk」を始め、ハイラム・ブロック、スティーブ・ジョーダンとの24丁目バンド、また矢野顕子さんや... 2019年8月30日
BLOG ミュージカルのオケの音撮りとベースの読譜について 昨日の、「これがジャズじゃ〜〜!」というような、甲府パストリアスでのJOSEN君のギタートリオから一転、本日は「これぞ、スタジオワーク!」ということで、オタマジャクシとにらめっこしてます。 秋から始まる、とあるミュージカルのオケということで、ひたすら読譜の嵐。 ベーシストの方で、きっと読譜は苦手という人も多いかと思いま... 2019年8月26日
BLOG ジャズ入門講座・伴奏編 ジャズ入門講座・伴奏編の第3回目です。 ではまず、前回までのおさらいをいましょう。 第1回目の講座での重要なポイントは、ラインを設定するときには、その小節の1拍目だけがその小節のコードに支配され、残りの2〜4の3拍は、次の小節のコードにスムーズに進行するためのアプローチノートと考えるということでしたね。 そして第2回目... 2019年8月24日
BLOG 伊豆に潜りに来ました。 本日は終日、オフ日だったので(って、最近オフ日ばっかりやないの? っておっしゃる方にお答えします。「はい、そうです!」)、伊豆に潜りに来ました。 ここ最近、初島(熱海から船に乗って30分くらいの、相模湾にある離島です。僕も今回、初めて来ました!)に、イルカがよく出没しているということで、今回はそのイルカと遭遇しようとい... 2019年8月5日
BLOG 7月28日は桜新町 Neighborでカトリオライブ この日曜日は台風一過、きっとすっきり晴れると思いますので(か?)、 お時間がある方は、是非桜新町Neighborにお越しください。 もう結成から30年にも及ぶ、僕と香取良彦さん、布川俊樹さんのトリオ、「KATORIO」に、ゲストとしてパーカッショニストのクリス・ハーディー氏を迎えてのライブです。 最近ほとんど聞くことの... 2019年7月25日
BLOG アコースティックウェザーリポートの録音を視聴中 本日は一日中オフ日なので、昨日録り終えたアコースティックウェザーリポートの録音を、地下のオーディオルームで、爆音再生して聴いています。 いや〜、やっぱり、本当にいい音です! 自分のベースの音もさることながら、クリヤさんのピアノの音も、また則竹くんのドラムスの音も、まるでまさにそこにいるような音。 これがハイレゾの実力な... 2019年7月24日