Q&A

Q.41
耳コピに関しての質問ですが、曲の「コード」をとるためのコツがあったら教えて欲しいです!
スタンダード系の曲であればベースラインやメロディー、理論的なつながりで分かることが多いんですが、チックコリアやジャコなどの曲になるとそれだけだとなかなかコード(及びスケール)が採れず、困ってます。
「進行が難しい曲はピアノの人に任せる」ってのが楽なんでしょうが、ピアノの人に対するコンプレックスをなくしたいのもあり、質問してみました。
と、ひき方を変えるようなことはありますか?

耳コピ、かぁ。しかもチック・コリアなどの、コンテンポラリーな曲のコードですか!?
それは僕にも本当に大変な作業です。もう根気よく、難度も難度も聞き返すしかないのでしょうね。

そのときの順序はこうです:

  1. とにかくまずルート音をとる。当然それはベーシストが担当している場合が多いでしょうから、これはまだ楽ですね。
  2. 後は根気ですが、とにかくまずそのコードがメジャーコードかマイナーコードか、はたまたドミナント7thコードか、といった、そのコードの基本的な部分をとる。
  3. その次に、
    1. メジャーなら、メジャー7th系かシンプルなトライアード系か
    2. マイナーなら、普通のマイナーかb5系か
    3. ドミナント7thなら、b9th系かナチュラル9th系か

を判断します。

それは、コードの響きからでもいいでしょうし、その瞬間のメロデイラインやソロのフレーズを参考にします。
理論をしっかり知っていれば、その理論から、そのコードの前後の流れから、1、2に関する、そのコードの種類を推察することもできますよね。
如何でしょうか?

でもとにかく根気がいります。ピアニストとて、楽勝って感じでコピーは、できていないと思うのですが?
でもそれはとってもいい耳のトレーニングになりますので、あきらめずに、是非どんどんコードの耳コピに挑戦してみてくださいね。

 
Copyright(c) 2006 Osamu Koichi all rights reserved.